オンラインでも可!お題に当てはまるアイテムを探そう
執筆 池田 真紀子(ベスティ子ども英語教室主宰) |
教室やご家庭だけでなく、オンライン上でも生徒と一緒に手軽に楽しめるゲームをご紹介します。特に大人数で行うと盛り上がりますよ。
●対象年齢:未就学児~小学生
●人数:大人数でも可
●用意するもの:
・導入が必要な場合は絵カードや実物
・アルファベットカード
●フレーズ例:
Please bring something big.
Please bring something heavy.
Please bring any items beginning with letter “b”.
What’s that?
It’s a cap.
What did you bring?
I brought a dictionary.
How many items do you have?
Who has the biggest item? など
●単語例:
身のまわりにあるものの名前や形容詞を練習
ものの名前の例:pen, book, ruler, dictionary, cap, bag, jacket, magnet など
形容詞の例:big, huge, small, little, tiny, long, short, heavy, light, thick, thin, blue, pink など
探してもらうアイテムのテーマを決めて、テーマに当てはまるアイテムを生徒に時間内に探してもらう。慣れてきたら、生徒が先生役になり交替で行う。
T : Please find something red, and bring it.
Ss: Sure.
T : Are you ready?
Ss: OK!
S1: I found it.
T : What’s this ?
S1: It’s a cap.
S2: I found it, too. Here it is.
T : What’s that?
S2: It’s a pen.
※テーマの語彙を理解できない生徒がいる場合には、あらかじめ絵カードや実物などを見せ、確認してからアクティビティを行うとよい。
【1】フォニックスでアイテム探し
アルファベットの書かれたカードを見せながら、音を確認する。その後、そのアルファベットから始まるアイテムを生徒に探してもらう。
T : What’s this letter?(アルファベットのPを見せながら)
Ss: P.
T : What sound does it make?
Ss: “p”,”p”,”p”…
T : That’s right.
Now, please bring any items beginning with the letter “p”.
S1: I found it.
T : What did you bring?
S1: I brought a pencil.
※フォニックスのカードを使っての導入が必要かどうかは、生徒のレベルに応じて対応する。
【2】みんなで競争!
制限時間を設けて、アイテム探しを行う。
テーマにそってだれがいちばん多くアイテムを探すことができたか、だれがいちばん大きなアイテムを探すことができたか、だれがいちばん重いアイテムを探すことができたか、などを競う。
<制限時間3分、数で競う場合>
T : What’s this letter?(アルファベットのBを見せながら)
Ss: B.
T : What sound does it make?
Ss: “b” “b” “b”…
T : That’s right.
Let’s find any items beginning with the letter “b”.
Please bring as many items as possible within 3 minutes.
Ss: OK!
T : How many items do you have?
S1: Four.
T : Show me all of the items you brought.
S1: OK. Book, ball, banana, and bag.
<制限時間2分、いちばん小さいアイテムで競う場合>
T : Please bring something small within 2 minutes.
Ss: OK.
T : What did you bring?
S1: Sticker.
S2: Magnet.
S3: Coin.
T : Who has the smallest item?
Ss: S1 has. The sticker is the smallest of all.
※どのアクティビティもオンラインレッスンで行うことが可能。オンライン上で行うときには、先生の呼びかけの合図と同時に生徒はアイテムを探しに行き、見つけたら画面上に戻ってきて、“I found it.” と声をかける。見つからない場合でも一定の時間が過ぎたら席に戻ってきてもらうために、あらかじめ制限時間を設けてタイマーをセットしたり、音楽を流したりするなどのルールを決めておくほうがよりスムーズに進めることができる。